↑つまらないブログですがご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しております。ポチッと応援頂ければ有難く存じます。<(_ _)>一昨日、昨日のドローダウンでモチベーション低いのと、自分の最近のトレードに迷いが出ているたので無理をせず。
ドワンゴの空売りを中心にトレード。
日足的には落ちそうなんだけど落ちきらず、スイング分合わせて微損。
やはり日経が落ちないと崩れきらないのかなという印象。
アイフリークが噴いてストップ高になったときに、日本通信を買い。
初動の9850円で買えて、さらに絶好のタイミングで9930円で追撃、その後暴騰。
しかし、大きなミスを犯していた。
10190円で半分利確したときに30000円利確と思いきや、履歴には3000円!?
焦ってたので適正なロットを勘違いして、100株単位で注文すべきところを10株にしてしまっていたのだ。
そこから入り直す気にもなれず、そのままS高へ・・・
追撃分も10株で含み益9000円でS高張り付き持ち越し・・・
昨日のフライトでどれくらいのボラがあるかも確かめずに焦って500株買って、大きくくらったのもありビビッていたのと、監視銘柄にいれていたわけでなく株チャットの書き込みで知って考える間がなかったことからくるミス。
適正なロットで入れていたらとおもうと、とても悔しかったが、元々監視銘柄にもなかったわけだし負けなかっただけでも良しとするしかなかった。
最高のタイミングで買えて、結果S高張り付きという結果だっただけに、とても皮肉な負の連鎖だった。
しかし、全ては自己責任なのである。
他数銘柄売買するもマイナス。
スイング買い
サンリオ 300株@4650円
いちごHD 10100株@392円(新規)
コロプラ 500株@2521円(新規)
日本通信 10株@9850円(新規)
(670万円)
売り
なし
資産推移評価損益 +5,000円
確定損益
-10,000円 (今月累計
+600,000円)
主要口座保有資産評価額 7,950,000円 (前日比 -45,000円 -0.6%)
11月 集計確定損益
+600,000円主要口座保有資産評価額前月比 +390,000円 (+5.2%)
今月は日経平均も三角持合いを上抜けてきて普通なら大きく利益が出ていそうなものだが、終始苦戦。
月前半に自信があった日経14000円割れの予想が外れたくらいから調子が狂った。
日経平均がブレイクした後は素直に買いで攻めていたこと自体は間違っていなかったが、振り返ってみれば個別チャート的には先月のように自信もって勝負にいけるパターンが自分的には少なかったように思える。
後半は常に違和感を感じながらも自分の得意パターン以外で無理矢理買いで攻め、上手く利益がでないことでさらに焦った売買を繰り返して自滅した結果となった。
しかしながら、全然上手くいかなかったという実感があるにもかかわらず、マイナス収支になっていないことは自信に繋がった。
悪いところを改善すれば伸び代がまだあるのだ。
今月の反省から来月は下記のことを留意して臨みたいとおもう。
手法云々の前に常に最良のメンタルを保つことこそが重要で、良いメンタル⇔良いトレードの好循環を生み出す。
大局観をしっかり持ちつつも個別チャートを重視して、焦らずに自分の得意パターンがきたときに自信を持って大きく勝負をする。
今年も残すところ一ヶ月。
しっかりと良いトレードで締めくくりたい。
今月もお疲れ様でした。
↑つまらないブログですがご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しております。ポチッと応援頂ければ有難く存じます。<(_ _)>
1. 無題
俺も歯切れの悪い11月でした・・・
来月はもう僕はほぼお休みモードです^^
年内良い締めくくりできるといいですね お互い頑張りましょう♪