オリンピック関連銘柄は昨日は大きく窓を空け、利確に押されて陰線引けが多かったが、こんなもんで終わるはずもないし、調整後さらに上げてくることは間違いない。
昨晩は為替、NY共に強い展開だし、勢いを考えると昨日の寄り後の下げで十分な調整だったと考える。
よって、今日は寄りから1871PS三菱、5912日本棟梁、4321ケネディクスを勝負。
PS三菱 5000株@476
日本橋梁 5000株@203
ケネディクス 5000株@550
前日高値圏でそれぞれ買いで約定。
PS三菱は寄り後下げて失敗したか?と感じたが、朝のノイズと判断し損切せず放置。
その後ブレイクし一気に上昇。
ブレイクで買い増しできなかったのが凡夫。
追撃はできなかったものの、凄まじい強さでぐんぐん勃起上げし、
1000株@497
1000株@523
1000株@527
と利確。
2000株は放置。
その後S高付近までいっては押されを二度繰り返し、前場終了間際に少し上げてきたところで、後場寄り後上げてくるだろうという思惑で追撃買い。
5000株@525
後場寄り後、さらに追撃で、
5000株@530 買い
12000株保有。
2500株@534
3500株@532
1000株@535
1000株@537
と追撃分を少しづつ利確していく。
残り4000株。
その後S高までいき張り付いたが何度か剥がれたところでさらに1000株はずす。
1000株@544
追撃分を1000株だけ残し寄りで買った分を合わせて3000株は持ち越し。
確定計+16万程の利益。
同じく寄りから買った日本橋梁はPS三菱と同じような動きで10時頃に2000株利確。
2000株@213
残り3000株は終日放置し、持ち越し。
ケネディクスも寄りから買ったのだがこれは後悔の残るトレードとなった。
5000株@550 買い
2337イチゴやADワークスが強い中、朝しばらくも揉んでて失敗したなと思ったが、いきなり強い買いが入り、一気にブレイク。
これも、揉み後追撃で買おうと思ったタイミングがあったのだが、他銘柄に比べて弱く感じたのでこれはしょうがない。
問題は利確で、577円で利確した2000株は良かったが、残り3000株が10時半頃の556円でぶん投げ。
580円を超えてきたら利確ポイントが近いとアラートまでかけてたのに、勢いが強いので、590円は超えてくるだろうという考えが判断を鈍らせて、利確が遅れてしまった。
580円を超えてきた後に下げてトレンドが変わった、570円割れで見切り売りしなきゃいけなかったと後悔。
他1度同値のトレードし、+6万程。
他トレードはIRでてた寄りから500株買った4565SOSEIを、
200株@4190
300株@4150
と損切。
IR出ていたので、昨日の高値抜き、25日線を綺麗に抜いてくれば面白いと思ったのだが、弱かった。
寄りから出来高が薄かったらガセが多い。
一日中駄々下げだったので引け値を見ると損切も早かったので、これはこれで良し。
あとはナノキャリアで-3.5万円、ADワークスで-3.5万円などで他省略。
昨日S高で持ち越した、ADワークスを昨晩PTSで50株@7000で利確。
+37,500円
残り120株はスイングで持とうと腹をくくったが、今日S高つけたあとに買値付近まで下げてしまって、少し後悔w
スイングに慣れていないので、致し方ない。
反省点
さらにリスクが高まる追撃買いは安易に入れないので、しっかり監視して最良のタイミングでINするべき。
よって、朝の値動き激しい時間帯に複数ポジを持つと、難しい。
対応策は、複数ポジをもちつつも、どれか一つの本命銘柄に的を絞り、他のポジを横目で監視しつつ本命を重点的に追撃狙いで監視。
自分には難しいことだが、自分が考える最大効率のトレードをとことん追求、形にしたいので妥協しない。
慣れてくれば、少しずつでもできてくるはずだ。
利確に関しては、今日のケネディクスのように自分の目標株価まで到達せずとも、ほぼ目標株価近くまで行った後に下げた場合、日中足でトレンドが変わったタイミングで見切り利確とすべき。
追撃買い、見切り返済をうまくできることがさらに収支を伸ばす鍵であることは間違いない。
持ち越し
買い
6418金銭機 200株@1355
7721東京計器 5000株@251
3250ADワークス 120株@6250
1871PS三菱 3000株@平均492
5912日本橋梁 3000株@203
3723日本ファルコム 500株@1126
(計510万円)
売り
4751サイバー 5株@256300
6966三井ハイテック 1000株@678
(計200万円)
1871、6966、3723を追加。
少し持ち越し多すぎたか。
明日朝様子見て少し減らすことを検討。
評価損益 +335,000円
確定損益
+170,000円主要口座保有資産評価額 5,050,000円(前日比+350,000円)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2341_1.gif)
ランキング応援よろしくお願いします!