↑つまらないブログですがご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しております。ポチッと応援頂ければ有難く存じます。<(_ _)>昨日に引き続きバイオが来るだろうと、朝からナノキャリア、新日科学、J・TECを買い。
新日科学は少し様子見後に想定と違った動きだったので損切。
-2.5万円
J・TECは底値で買って噴き待ちだったんだけど、後場入ってもきそうな雰囲気なかったので下値割れたところで見切り投げ。
-1万円
ナノキャリアはGDなら寄りから勝負と決めてて、GD気配だったので成り行き買い注文してたら寄り付き前にぐんぐん気配上がって前日終値とほぼ同値で買わさってしまったw
躊躇してるうちに損切遅れてマイナススタート。
その後も終日粘着して、上がってはいるけど動きがえぐくて素直に上昇しきらない。
ムキになってやってたところもあり結局損切しまくりで、計-8万円。
コロプラも噴き待ちで昨日からスイングで持ってたのをホールド。
もし下げてもさらに買う予定でいて、下げたときに少しずつさらにナンピンで計3000株。
想定通りの底値で下げ止まって反発し、2600円まで上がってきたときに玉減らして、後場にさらなる上昇を期待。
後場寄りGDしたとこでダメと判断して、未練多らしく少しずつ投げ。
スイングとデイ計+1.5万円
やめときゃいいのにVコマを再び空売りで参戦して踏み上げくらって-4万円。
最後に、これこそヤメときゃいいものをドワンゴを空売りで参戦して、ナンピンもさらに突き抜けて、トータル1000株しかロットいれてないのに8.5万円も負けた(#^ω^)ビキビキ
殺人的動きすぎるw
他は取ったり取られたりで省略~。
思惑がほぼ全て外れて完全敗北。。(o_ _)o
IPOに資金いってしまってるせいか新興に全然資金が来なかった感じだった。
コツコツ取るのと引っ張って大きく取るのを見極めて上手く使い分けれるようになれるのを理想としてるんだけど難しい (つД`)
収支だけをみて一喜一憂しすぎず、良いとこ悪いとこを検証、焦らずに自分の形を作っていくしかない(´・ω・)y-~~~
スイング買い
ITBOOK 2000株平均519円
エナリス 500株@1343円
(170万円)
売り
なし
資産推移評価損益 +10,000円
確定損益
-255,000円 主要口座保有資産評価額 7,815,000円 (前日比 -315,0000円 -3.9%)
↑つまらないブログですがご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しております。ポチッと応援頂ければ有難く存じます。<(_ _)>