↑つまらないブログですがご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しております。ポチッと応援頂ければ有難く存じます。<(_ _)>寄りから井関農機、アジア投資とか普段手がけなそうな銘柄を買ってみたけど、不発そうだったので早めに同値と損切。
日経強い中弱くて25日線も割れてきたしVコマを空売りしたけど、結構粘ったけど上に振られまくりで素直に落ちんので撤退。
計-3万円
コロプラを寄りから買い、2700超えでいったん売ろうと最初は考えてたのに欲出してホールドしたら同値。
その後も少し入ったけど弱くて上目指すの諦めて、2600円付近で1000株仕込んで買い持ち越し。
計-0.5万円
ナノキャリアを前場の高値つけてから押し目狙いで拾っていったけど、弱いのにずるずる引っ張ってしまって結局221000円辺りで全部投げ。
冷静にみたら買い下がるにしても中途半端な位置だし、即損切しなきゃいけないところだった。
後場の上げには強いと思いつつも懐疑的で信じきれず、大きな成り買い入る度に買っていったけど揉み合いで下に振られたら損切してしまうことが多かったので全然取れなかった。
計-1.5万円で5株だけ含み益で持ち越し。
逆張りでエナリスを1350円~1340円で2500株指し値で買うも、玉が大きすぎて下に振られたときに1500株損切してしまった。
1300円辺りでナンピンするつもりで1000株だけ残してたら反転してくれて、1390円で500株利確。
500株は含み益で持ち越し。
計+0.5万円
スイングのMUTOHが寄り値が高いだけで全然出来高なくて駄々下げ。
-3ティックで損切で-1.5万円。
ITBOOKを520~517円で仕込んで持ち越し。
持ち越してたPDを朝の上昇で5日線で売ろうかと迷ったが、100株しかないしスイングしてやろうとホールド決めたらその後に思ったより下げて後悔。
利確しておけば下げた時に買い直しもできたであろうけどできず、引けで高値まで戻したときに利確。
決済するなら朝だし、引けにかけて上げてきたなら持ち越しだろう。
中途半端すぎて何がしたいのかわからないトレードとなった。
+13万円
とにかく中途半端なトレードが多かった。
エナリスのような日足の逆張りは小ロットで買い下がりだっていってんのに何回同じことしてんだか ┐( ̄ヘ ̄)┌
資金プラスになったけど今日は完全にダメトレードですな('_`)y-~~~
スイング買い
コロプラ 1000株@平均2605円(新規)
ITBOOK 2000株平均519円(新規)
ナノキャリア 5株@230600円(新規)
エナリス 500株@1343円(新規)
(550万円)
売り
なし
反省点等☆先ずは逆方向を意識し即損切の意識。適切な損切は勝ちトレード。小損切に快感を覚えろ。
☆朝の激しい時間帯に多銘柄同時に仕掛けすぎ。集中監視できる数で。
☆揉み合いのときのブレイク狙いでやられすぎ。抵抗線でひきつけて仕掛けろ。
☆日足的にそろそろ反転しそうと思っても天底ピンポイントは難易度高く損切しまくる。逆張り小ロットナンピンスイングの方が堅い。
☆直近で抵抗線がはっきりしていない限りは、大ロットで逆張りせずに反転サイン出てから順張り。
資産推移評価損益 +65,000円
確定損益
+50,000円 主要口座保有資産評価額 8,130,000円 (前日比 +40,000円 +0.5%)
↑つまらないブログですがご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しております。ポチッと応援頂ければ有難く存じます。<(_ _)>