今日はNK3連騰でそろそろ調整入ってもいいころかという思いと、まだ個別では強いのは強いだろうという思惑で、買いと売りを混ぜて攻めることに。
前場
バイオ系の4564OTS、4585UMN、7774JTECを寄りで買い。
6966三井ハイテク、8473SBIを空売り。
バイオ系は寄り後ちょっと上がったもの寄り天な動きで、色々仕掛けすぎたのもあって損切が遅れる。
利益になったのもあったが合算で-5万くらい。
連騰はしていたものの安値圏の銘柄はまだ上昇余地はあるだろうという考えが外れる。
6966三井ハイテクは寄り1500株@665、1500株@678で空売り。
1500@665は前場下げたところから戻ってきたところで同値で返済。
1500@678は持ち越し。
8473SBIはうまく朝下落したものの、切り返す形となり強かった。
朝押したところで昨日の持ち越し分の1000株@1177を500株だけ1173円で返済。
残り500株を朝の高値ブレイクした2103円で損切することになったので、そのときに全部返済しておけばよかったと反省。
ナンピン目的で仕掛けてるのだが、値幅とロットのバランスが悪く中途半端なトレードとなった。
今日寄りで仕掛けた1000株@1196は持ち越し。
様子を見て翌営業日以降ナンピンを試みたい。
スイングの6418金銭機を300株利確。
1355円⇒平均1500円
残り200株保有。
他のデイトレはとったりとられたりでほぼとんとん。
後場
ガンホー、二日前の高値74000円を超えてきたので、ここを抜ければ窓埋めの77000円まで上がってくれるだろうという考えで前場に90株買い。
強かったので後場GUから始まるだろうとおもってたら、GDスタートでチャート崩れたので損切。
再び、戻してきて高値ブレイクで買い。
そしてまた崩れて損切・・・
スパッと上げてくれないのでもうガンホーはいいやと違う銘柄手がけてたら、もみ合い後に凄まじい強さで綺麗に上昇。
結局77000円の窓を埋め、本日高値は79800円・・・(#^ω^)ビキビキ
目線は合ってたのに噛み合わずトータル-7円程。
二日前のブログに、「日足の流れも良いので今後も期待」とか書いてるくせに、結局なんもしないで下で買ったの持ってれば良かったとかいう結果論w
その後、NKの下げに合わせて弱い4651サニックスを直近安値ブレイクで3000株空売り。
ちょっと遅れて平均1312円で約定。
底硬くなって反発サインも出たとこで平均1295円で返済。
日足チャート的に三角持ち合いの下離れとみてるので、スイングでも8/29から1000株@1364で持っているのだが、NKが強いのと空売りが溜まっているせいか、スパッと下げてくれない。
しかし、今日引け値で75日線を割ったことで、明日以降強気に追撃したいと考える。
2453JBR、日足前日の高値を抜いてくればS高もあると踏んで買いで攻める。
3~5株づつ買いを入れて、11株保有したところで、高値抜け。
これはS高近くまでグングンいくだろとタバコに火をつける。(´ー`)y-~~
しかし、タバコに火をつけてる間にたいして上昇もせずに行って来い。(´゚д゚`)y-~~
ただのぬか喜びである。
瞬間10万程は含み益あったとはおもうが結局薄利で終わる。
それでも、数回したトレードがほぼ全勝で、コツコツでも3万円程利益がでたので良しとする。
今日は負けはしたものの、ガンホーの損失をサニックスとJBRで埋め合わせできたことは良かったと思う。
持ち越し
L2銘柄 170万円
S3銘柄 510万円
含み損益 +125,000円
確定損益 -10,000円
保有資産時価評価額合計 +4,590,000円