酷いトレードが多すぎて自分に苛苛するので簡単に。
反省点
同時に数銘柄ポジション持ちすぎて把握できず、損切や利確すべきタイミングでできない。
しっかりとチャートをみて納得しないと損切、利確ポイントを決められない性質なので要改善。
数銘柄持つ事で恩恵を受けていることもあるが、利確のタイミングを逃したり損切遅れたりで、
せっかく出ている利益を削っていたらデメリットの方が大きくなる。バランスが必要。
何故かわからないが衝動的なトレードが多すぎた。
慎重になりすぎて縮こまり消極的になってもだめだが、積極的であることと衝動的であることは違う。
雑になってるのはポジションの持ちすぎに因るところもある。
資産は若干増えはしたが、もっと丁寧なトレードができていればさらに利益が残せたはずなので、
すごく負けた気分である。
ここで切り替えないと絶対にぶっこいてしまう予兆であり、明日から幸いにも三連休なので改善し切り替える。
持ち越し
買い
1871PS三菱 1000株@476
5912日本橋梁 3000株@203
(計110万円)
売り
7999MUTOH 1000株@499
(計50万円)
東京計器とフルキャスト、ファルコムを利確。
7721東京計器 5000株@251⇒5000株@265
4848フルキャスト 5000株@293⇒1500株@320
⇒1500株@328
⇒1000株@316
⇒1000株@310
ファルコムは14時に発表濃厚の上方修正狙いで持ってはいたが、不発で14時に利確。
500株@1126⇒500株@1182
その後上げていたが気にしない。
三井ハイテックの空売りは全然さがらないし、下がってもアルゴが発動しているのか、すぐ戻ってきる。
指値しておかないと無理だけど、ほぼ損切ライン付近にいるので逆指値しないと厳しい。
W指値は使えないので無理と判断し、707円と710円で損切。
MUTOHは寄りから25日線割れで良い感じだったけど、下げが思った寄り渋い。
2000株を利確し、デイの空売りでも利益。
9月ももう折り返し(゚o゚)ハッ!
今週もお疲れ様でした。
後半も頑張ろう!
評価損益 +90,000円
確定損益
+185,000円主要口座保有資産評価額 5,120,000円(前日比+0.4%)
↑ポチッとランキングの応援よろしくお願いします!(´ー`)