昨日思惑通り動いて大きな含み益となったVコマ。
1400円辺りでいくらか返済しようと考えていて、朝下げていったので安心してたら意中と半端な価格から反発。
一本目ブレイクでなんぼか返済しときゃいいものを、あの程度の下げからの反発は全く想定してなかった動きだっただけに返済できず。
それどころか、当初の予定通り戻りで売り増しを決行し踏まれまくる。
同時に東急建設のスイングも大きく踏まれてて動揺しまくり、結局ド高値でスイングも含めて狼狽返済。。(o_ _)o
高値つけた後もちょいちょい売買し損失上乗せ。
デイは計-5万円
Dガレが結構なGUで強いと感じ寄りの一本目ブレイクを狙うも微損切。
その後、Vコマであたふたしてて見てないうちにレンジブレイク。
10/4のGD以降3000円での戻り売りをずっと狙っていたので売り上がりを決行していくも、冷静にチャートを見直したら下値も固めてきてるし、まだ上がありそうということで全部返済。
計-1.5万円
日足抵抗線を撃破すれば2250円~2300円台まであると考えて狙っていたモブキャスト。
朝のブレイクで突撃するも、上昇しきれずに微損切。
弱いなぁと感じつつも2100円と下値サポート&5日線辺りの2086円で計2000株拾う。
1000株@2100は揉み合いで損切になるも、1000株@2086はサポート割れまでホールドと決め打ち。
10:20に三角持合ブレイクから追撃し、高値ブレイクでさらに追撃で計3000株。
前日高値付近2170円つけた後微妙なチャートになったので一旦2500株利確。
2143円で1000株買い直して、さらにブレイクで1000株追加で計2500株。
2200円も超えてきたが追撃分1000株だけ薄利利確。
その後2220円手前でWトップをつける形になったが、2250円まではいくという強い思い込みがあったので2000株はホールド。
結果、その思い込みが失敗で残りの2000株を2250円台で投げ・・・
一時9万円の含み益がほぼ0になってしまった。
その後もチャート崩れたんだしやめておくべきなのに触ってしまい損切で後味悪いトレードとなった。
計+6万円
他、プランに乏しい衝動的な売買で損失を増やす。
動揺し焦ったときに出る悪い癖である><
デイトレ計-4万円
スイング買い
ITbook 1700株@平均522
ユナイテッド 200株@3515
(160万円)
売り
楽天 500株@1320
(70万円)
エイチームは5日線割れてきたし、買いが入らないので一度損切撤退。
東急建設は上げた後に前日終値付近で少し返済したが、後場建設株が本物っぽい日足ブレイクをしてきたので投げ。
Vコマは上記の通り含み益を全て吐き出しての狼狽投げ。
昨日の含み益が全部パーになってしまった。
新規楽天を少し逆張りで売りもち。
先物ミニ 1枚@14305 S
1枚@14405 S
1枚@14640 S
スイング確定損益 -4.5万円
反省点等・想定外すぎる動きがきたときに動揺し大きな損切を出すと、その後安易なトレードをしてしまう。
・下値固めた後にまだ上昇の勢いがある銘柄での逆張り空売りをしてしまっている。
・自分のヨミを信じてそれに沿ってトレードしなければいけないのは勿論だが、100%当たるわけじゃないし想定外のことも往々にして起こりうる。
⇒上値はまだあるというヨミでも日中足で強い反転サインでたらいくらかは一度利確、返済。
その後まだ可能性ありそうであれば入り直せばよいのだ。
・自信がある銘柄で、上で買い増すくらいなら、初動に近いところで大きく勝負して引っ張る。
資産推移評価損益 -15,000円
確定損益
-80,000円 主要口座保有資産評価額 6,6150,000円(前日比 -220,000円 -3.2%)
↑長文でつまらないブログですがご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しております。ポチッと応援頂ければ有難く存じます。<(_ _)>また週最後にやってしまった (つД`)三週連続