カジノ法案国会提出で、日本金銭機とテックファームに的を絞った。
両銘柄共に三角持合なのでこの材料をきっかけに上抜ければ大陽線を描くとの想定。
窓開けての大GUで寄りからは入らずに押しを狙う。
日本金銭機は寄り後の押しを拾えて、うまく一本目をブレイクし買い増し。
しかし、たいした上昇をみせず寄り値を割れる。
買い増し分は微損切りし、その後も大陽線描くような強さを感じないと思いつつも材料が大きいだけに、下での買いを狙っていく。
2200円辺りで拾っていったが、強さを感じないという直感が結局は正しくほぼ寄り天の動きで終了。
テックファームは2200円辺りで拾い買い下がりも視野にいれて放置してたが、出来高もなく窓埋めても反発なしなので2150円でぶん投げ。
さっさと見切りをつけて切るべきだった。
2銘柄計-6万円
今日の本命を失って強気に入れる銘柄もなく、低ロットでちょいちょいデイトレ。
オルトP、クルーズ、PDなど。
PDは超GUしてたのを気付くのが遅すぎて、新値取ってから参戦。
といっても、超弱気の最低ロットw
それでも前場の終わりの勃起上げに乗れて+6万円。
後場寄り後の15000円での押し目狙いに注文が間に合わなかったのが痛かった。
デイトレ計+1.5万円。
スイング買い
ITbook 500株@519(減玉)
日本金銭機械 500株@2203(新規)
(140万円)
売り
新日科学 1000株@1462
SBI 1700株@平均1242(増)
(550万円)
ITBOOKは戻りで利確し減らした。
素直に動かないVコマはもうよくわからないので損切。
楽天も戻しちゃったし邪魔臭いので損切。
日本金銭機は500株だけもってみた。明日もだめそうなら撤退。
SBIは下で800株利確して上で1000株戻り売り。
先物ミニ 1枚@14640 S
1枚@14415 S(新規)
1枚@14505 S(新規)
最低でも14000円辺りまでは下げるだろうと引け間際の上げで戻り売り。
スイング確定損益 -2万円
反省点等・時間軸長に慣れすぎてしまって、スキャっぽいのが下手になってる。
⇒回転効かしてなんぼだし、場中のウネリ取りも再度できるようにしたい。
資産推移評価損益 +40,000円
確定損益
+5,000円 主要口座保有資産評価額 7,160,000円(前日比 -110,000円 -1.5%)
↑長文でつまらないブログですがご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しております。ポチッと応援頂ければ有難く存じます。<(_ _)>売り長なので、不謹慎ながら下がってほしい^^;