昨日は自分の手法に迷いがでて酷く悩んでしまい更新する気力が沸きませんでした^^;
損切ができずにズルズルと持って大きい損切を出してしまい、それからアツくなって仕掛けが雑になり高値掴みしたりと、自己嫌悪トレードのオンパレード。
以前できていたことが出来なくなったかと思うと悔しくて、冷静じゃなかったので何故できなくなっているのかも整理できない。
結局、長めの時間軸のデイトレに慣れすぎて徐々に仕掛けが雑になっていたことで、スキャっぽい短い時間軸のトレードに対応できなくなっていたことが一番の原因。
それと、長めの時間軸だけじゃ資金効率が悪いので、スキャっぽいのも積極的にやらなきゃーと考えすぎて無理矢理な仕掛けが多くなり、当然うまくいかずにさらに焦りが増してしまうという悪循環に陥っていた。
不貞寝wして飯食ったりしてから冷静になって過去の反省点のメモ等を見て整理することで、対応策と向かうべき自分のトレードの方向性が決まったので安心した^^;
昨日の確定損益は-11万円くらい。
↓今日のトレード内容
朝に下がってもスイングで買い下がるつもりでナノキャリアを寄りで3株だけ買い。
一旦下げたものの一本目もブレイクして、買い増しはせずに254000円辺りから1株づつ売っていった。
+4万円
増し担保解除のコロプラがGU気配。
寄りで打診で入ったけど、一本目割れたところで微損切、そのまま墜落して指し値1000株@2856円が約定。
うまいこと反発してってとりあえず、2880円辺りで全部利確。
ブレイクしてくる勢いが感じられたので、2900円2912円で計1500株買い。
2930円から少しずつ利確していった。
それから高値つけた後に2910円辺りで拾っていったらレーザービームくらってぶん投げ損切><
もう高値更新はなさそうだったのでこれでやめ。
+2.5万円。
後場からは先物も新興のチャートも下げそうだったので新日科学とかドワンゴとか色々売り。
結局先物が下がりきらず、三角持合いになって、思った寄り下がらなかったけどなんとかトータルプラス。
昨日失敗して乱れて不安だったけど、損切意識強く持って冷静にやったら利益になったので安心した^^
スイング買い
ITBOOK 500株@519円
(30万円)
売り
楽天 1000株@1350円(新規)
東電 2000株@539円(新規)
(240万円)
先物ミニ 1枚@14640 S
1枚@14415 S
1枚@14505 S
先物下げることを信じて、我慢してホールド。
でも実は、1枚くらい14100辺りで利確しておけばよかったと後悔w
資産推移評価損益 +105,000円
確定損益
+100,000円 主要口座保有資産評価額 7,140,000円(前日比 --)
↑長文でつまらないブログですがご訪問ありがとうございます。ランキングに参加しております。ポチッと応援頂ければ有難く存じます。<(_ _)>